目指せ!環境マスター!「京都環境フェスティバル2025」2月1日開催

2025/01/15

京都府は、未来を担う子どもたちが環境について楽しく学び考えるイベント「京都環境フェスティバル2025」を、2025年2月1日(土)に京都パルスプラザで開催します。今年はゲストに小島よしお氏を招き、無料シャトルバスも運行されます。

イベント概要

  • 日時:2025年2月1日(土)9:45~16:00(9:30開場)
  • 場所:京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)
    • 住所:京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
    • アクセス:竹田駅から会場までの無料シャトルバスを15分間隔で運行(9:15~16:45)
  • 主催:京都環境フェスティバル実行委員会(事務局:京都府)
  • 特別協賛:一般社団法人京都府トラック協会、株式会社PBADAO、京都日産自動車株式会社、三菱自動車工業株式会社/京都三菱自動車販売株式会社、日新電機株式会社、近畿電電輸送株式会社

プログラム内容

  1. オープニング演奏(9:30~)
    • 京都市立堀川高等学校吹奏楽部による演奏
  2. オープニングセレモニー(9:45~)
    • 主催者挨拶:京都府副知事 鈴木一弥氏
    • 来賓挨拶:京都府議会議長 石田宗久氏
  3. ステージショー
    • 「仮面ライダーガッチャードがやってくる!」(11:00~、15:00~)各30分
    • 小島よしお環境ステージショー(13:00~14:00)
  4. 各種企画(一部有料)
    • 京と地球の共生府民会議 第28回環境連続セミナー(各30分×3回、事前申込可)
      • テーマ:身近な商品から学び、買い物から脱炭素行動を始めよう!
    • 窓の断熱効果体験セミナー(12:00~12:30、事前申込可)
    • ソーラーエコハウス工作教室(14:30~16:00、要事前申込)
      • 特別協力:日新電機グループ社会貢献基金
    • ふれあい移動水族館、ロスフラワーを利用したDIY体験
    • 地産地消食材による飲食提供(リユース食器を使用)
    • クイズラリー(府内産野菜などをプレゼント)
      • アプリを活用したブース周遊で追加プレゼントあり
        • アプリ名:Pucre(株式会社PBADAO提供)
    • NPO、学校、企業等による展示・体験ゾーン(約75団体出展予定)
    • フリーマーケット(約40店)や余った食材・食品の回収コーナー
  5. 表彰式
    • 京都府環境保全功労者表彰式(10:15~)
    • 京都府エコドライブコンテスト表彰式(14:30~)

保育ルームのご案内

  • 対象:生後6ヶ月から就学前までのお子さま
  • 費用:無料
  • 申込締切:2025年1月23日(木)必着
  • 申込方法: 「保育ルーム利用申込書」に必要事項を記入の上、以下の申込先まで郵送、FAX、またはメールでお送りください。申込書は公式ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 申込先

参考情報

「京都環境フェスティバル」は、平成2年から開催され、今回で35回目を迎えます(令和2~4年はオンライン開催)。昨年度は約7,000人が来場しました。

公式サイト:https://kyoto-kankyofes.com/
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000970.000005484.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE