スマホで完結!「Yahoo!ふるさと納税」サービス開始

2024/12/05

LINEヤフー株式会社は、スマートフォンで完結する「Yahoo!ふるさと納税」をリリースしました。これにより、お礼品の申し込みから税金の控除申請まで、すべての手続きを「Yahoo!ショッピング」内で行うことが可能となり、初めての方でも簡単に利用できます。

サービスの特徴

  • 簡単手続き:お礼品の選択から決済、税金の控除手続きまで、「Yahoo!ショッピング」内で完結します。特に、ワンストップ特例制度の電子申請は、「Yahoo!ショッピング」アプリとマイナンバーカードを使用してオンラインで完了できます(12月24日より一部自治体で導入予定)。
  • 豊富なラインアップ:掲載自治体数は1,000件を超え、30万点以上のお礼品から選択可能です。自治体数とお礼品の種類は順次拡大予定です。
  • 便利なアイコン表示:手続きが簡単に完結するお礼品には「かんたん手続き」のアイコン、ワンストップ特例申請まで対応可能なお礼品には「Yahoo!ショッピングアプリ申請可」のアイコンが付与され、ユーザーは目的に合ったお礼品を簡単に見つけられます。

LINE公式アカウントの開設

「Yahoo!ふるさと納税」のLINE公式アカウントを開設しました。友だち追加することで、お礼品の出荷通知やおすすめ商品の提案、控除申請のリマインドなどをLINEで受け取ることができます(出荷通知は2025年1月より提供開始予定)。

キャンペーン情報

サービス開始を記念して、「Yahoo!ショッピング」でふるさと納税の寄附が初めてのユーザーを対象に、+10%の「PayPayポイント」を付与する「ふるさと納税デビュー応援キャンペーン」を実施します。その他のキャンペーンと合わせて、「LYPプレミアム」会員なら最大22%の「PayPayポイント」が付与されます。

  • キャンペーンページhttps://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/furusatocp/
  • 付与対象注文日:12月5日、8日、15日、21日、22日、25日、29日(2025年1月以降も継続予定)
  • 対象者:「Yahoo!ショッピング」でふるさと納税の寄附が初めての方
  • 特典:+10%の「PayPayポイント」(上限4,000円相当/日)

サービス提供の背景

LINEヤフーでは、2019年から「Yahoo!ショッピング」にてふるさと納税のお礼品の取り扱いを行っています。ふるさと納税の需要拡大やお礼品の掲載商品数増加、プロモーションの強化などに伴い、2023年度の寄附額は2020年度と比較して約9倍に増加しています。しかし、2023年度の住民税付与者のうち、ふるさと納税の利用者は約6人に1人にとどまっています。ふるさと納税をしない理由として、「制度がよくわからない」「手続きが面倒」といった意見が多いため、普段の買い物と同様に簡単で便利に利用できる「Yahoo!ふるさと納税」の提供を開始しました。

連携パートナー

「Yahoo!ふるさと納税」は、認知度No.1のふるさと納税サイト「さとふる」を運営する株式会社さとふると連携して提供するサービスです。これにより、「さとふる」に出店している自治体は、掲載情報や寄附情報を一元管理し、簡単に運用できます。

LINEヤフーは、『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、「Yahoo!ショッピング」を通じて、ふるさと納税のさらなる発展を図り、地域活性化に寄与していきます。


元記事はこちら

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE