高知県越知町は、ふるさと納税サイト「ふるなび」にて2つのクラウドファンディングプロジェクトを同時に開始しました。過疎化と高齢化が進む中、子どもたちへの食育支援と農産物の魅力発信という2つの地域課題に取り組む内容です。
寄附金は、地元の未来を育む取り組みに直接活用され、寄附者は地域貢献と返礼品の両方を享受できます。
「越知の子どもたちへの食育支援プロジェクト」は、料理教室や川魚「あめご」のつかみ取り体験、収穫体験、児童養護施設・大学生への食品支援など、多彩な食育イベントを展開予定です。
令和6年度の活動に続く第2弾として、地域の子どもたちが「食」に関する知識と選択力を身につける機会を創出します。
詳細:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=794
「高知なら越知!」プロジェクトは、仁淀川の清流や新鮮な農産物といった越知町の魅力を首都圏で発信し、越知ファンを創出することを目的としています。
都市圏でのリアルイベント開催を通じて、農産物の販路拡大と観光誘致の両立を図ります。
詳細:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=799
越知町は、石鎚山系の山々と仁淀川に囲まれた自然豊かな町。町のシンボル・横倉山は4億年以上の地層を持つ歴史的な場所です。
特産品としては、天然鮎や芋けんぴ、新鮮な野菜などが人気で、ふるなびでの返礼品にも多数掲載されています。
高知県越知町の返礼品一覧:https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1461
ふるなびでは、寄附金額に応じて「ふるなびコイン」が付与され、Amazonギフトカードや各種ポイントへの交換が可能です。旅行型返礼品「ふるなびトラベル」では、全国8,000以上の施設で利用できます。
また、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」も提供されており、利用者の利便性向上にも注力しています。
ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」: https://furunavi.jp/premium/
あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」: https://furunavi.jp/catalog
ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」:https://tp.furunavi.jp/
クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」:https://fcf.furunavi.jp/
ふるさと納税を通じて、越知町のプロジェクトに寄附することで、地域の課題解決をサポートできます。プロジェクト詳細ページから簡単に寄附手続きが可能です。
株式会社アイモバイル
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階
URL:https://www.i-mobile.co.jp/
X:https://x.com/imobile_PR
本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
URL:https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001379.000007821.html