2025年4月24日、国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では約530万本のネモフィラが見頃を迎えました。今年は、4月上旬の低温と日照不足の影響で、例年より6日遅れての見頃となりましたが、5月1日頃まで青一面の景色を楽しむことができます。ピークを過ぎた後も、5月9日頃までは花数が多い状態が続く見込みです。
ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で、ムラサキ科ネモフィラ属に属します。高さ10~20cmほどの株に、直径2~3cmの小さな青い花を咲かせます。和名の「瑠璃唐草」は花の色と葉の形に由来し、英名の「Baby blue eyes」は花の中心が白く美しい青い瞳を連想させることから名付けられました。
「みはらしの丘」は公共工事でできた人工の丘で、ネモフィラの修景は2002年から始まりました。
当初は約1.5ha、約200万本を試験的に植栽し、現在の規模にまで成長しました。
美しい風景を維持するために、雑草除去や霜よけシートの設置など多くの人々の手がかかっています。
秋に始まる準備は、昨年11月から始まりました。延べ80人が1粒1mmの種130Lを手作業でまき、12月には霜よけシートを設置して低温から株を守りました。現在も除草作業を行い、見頃を維持しています。
春のネモフィラグッズとして、「ルリィ」と「アイシィ」のぬいぐるみやマグネット、クリップブックマーカーなどが人気です。ルリィとアイシィは「みはらしの丘」に住むマスコットキャラクターで、訪れる人々を癒します。
国営ひたち海浜公園は茨城県ひたちなか市に位置し、四季折々の花々が楽しめます。観覧車やジェットコースターなどのアトラクションも充実しており、食事やスポーツ、ピクニックを楽しむことができます。
【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/
【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA
元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000383.000032901.html