福島県で技術をビジネス化するチャンス!FTCプログラム参加者募集中

2025/04/16

福島県での新たなビジネスチャンス

福島県の浜通り地域を含む15市町村で、技術シーズの事業化を目指す「Fukushima Tech Create(FTC) ビジネスアイデア事業化プログラム」が開催されます。このプログラムは、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構が主催し、株式会社ツクリエが運営を受託しています。

参加者は2025年5月25日(日)まで募集中で、4月21日(月)にはオンライン説明会が開催されます。

プログラムの特徴と支援内容

このプログラムは、福島イノベ地域における重点6分野での事業化を目指す企業や個人を対象に、専門家によるビジネスアイデアのブラッシュアップを行うものです。プログラムには以下の支援内容が含まれます。

① ワークショップ&ピッチトレーニング
福島県内および首都圏でそれぞれ計5回のワークショップを開催。
同期の参加者とともに、事業計画のブラッシュアップやピッチの練習を重ねることで、事業成長を加速させます。

② 個別メンタリング(伴走型)
技術シーズの事業化支援に実績のあるメンターが、各チームに伴走しながら課題解決をサポートします。

③ 福島イノベ地域ツアー
福島イノベ地域のスタートアップ支援施設や、協業可能な地元企業を訪問。現地ニーズを直接体感できるツアーを実施します。

④ ピッチイベント
ベンチャーキャピタル、大手企業、地元企業などを対象にピッチを行う場を提供。資金調達や事業パートナーの獲得に向けた貴重な機会です。

⑤ Eラーニングプログラム
プログラム期間中、好きなタイミングで視聴できる動画コンテンツを配信。
アイディエーションから仮説検証、ビジネスモデル構築まで、幅広いテーマを網羅しています。

補足情報

※1 【福島イノベ地域(15市町村)】
いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村

※2 【対象分野】
廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙の6分野

応募条件とスケジュール

福島イノベ地域との関係性
 以下のいずれかに該当する企業・個人が対象です:
 ・すでに福島イノベ地域に立地している
 ・将来的に同地域でのビジネス展開を目指している
 ・同地域に法人格を有する団体と連携して事業を行おうとしている
 ※事業期間中の主たる活動地域が福島イノベ地域外であっても可

対象分野に該当するビジネスアイデアを有すること
 以下の分野のいずれかに当てはまること(不明な場合は要相談):
 廃炉/ロボット・ドローン/エネルギー・環境・リサイクル/農林水産業/医療関連/航空宇宙

プログラムへの参加意欲
 期間中に実施されるすべてのワークショップおよびピッチイベントへ参加できること

他補助金との重複に関する留意事項
 「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」に採択されている場合、同一の事業テーマでの応募は不可


詳細:https://seeds-commercialize.jp/
申込フォーム:https://app.contestiva.io/view_2/1744267749986×841200026876379100

説明会詳細

本プログラムの内容を短時間でわかりやすくご紹介するオンライン説明会を開催します。
過去の参加者も登壇し、実体験をもとに得られた気づきや成果をお話しいただきます。

開催日時: 4月21日(月)14:00〜15:00
開催方法: オンライン(Zoom予定)
内容:福島イノベ構想の概要
   ビジネスアイデア事業化プログラムのご紹介
   過去参加者によるトークセッション
   質疑応答 ほか
申込はこちら:
https://fukushimatechcreate.peatix.com/

問い合わせ先
株式会社ツクリエ
担当:丸山・山本
Email:info@seeds-commercialize.jp

会社概要
社名:株式会社ツクリエ
所在地:東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 6階
URL:https://tsucrea.com/
X:https://x.com/kigyou_ka

PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000033548.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE