2025/03/31
広報活動は「良い情報を出す」だけでは成功しません。
“いつ・誰に・どんな形で届けるか”が結果を大きく左右します。
その「いつ?」を考えるうえで不可欠なのが、イベントカレンダー・祝日カレンダー・販促カレンダーです。
こうした「広報の設計図」として活用されているのが年間カレンダーなのです。
まず押さえておきたいのが「月間行事」「週間行事」「記念日」などの公的・社会的イベントです。
月 | 月間行事 | 週間行事 | 関連テーマ |
---|---|---|---|
2月 | 省エネルギー月間 | – | エコ、サステナブル |
3月 | 自殺対策強化月間 | – | メンタルヘルス |
6月 | 環境月間 | 男女共同参画週間 | SDGs、DEI |
9月 | – | 動物愛護週間 | 命の尊さ |
10月 | 食育月間 | 読書週間 | 健康、教育 |
広報アイデア:新年の社長メッセージ、福袋の裏話公開、干支と結びつけた製品PR
広報アイデア:バレンタイン社内調査、エコ習慣の提案、防災キット紹介
広報アイデア:引っ越し・新生活応援特集、先輩からの卒業エール投稿、春らしいビジュアルの活用
広報アイデア:新入社員の紹介コンテンツ、社内イベントレポート、桜を絡めた商品紹介や投稿
広報アイデア:GW特集ページ、家族にまつわるエピソード紹介、休暇中の楽しみ方紹介
広報アイデア:父の日の感謝キャンペーン、エコな取り組みの発信、梅雨対策アイテム紹介
広報アイデア:社員の願いごと投稿、夏向け商品PR、自由研究サポート企画
広報アイデア:家族時間に関するエピソード、平和を考える投稿、夏休みの思い出シェア
広報アイデア:防災グッズの紹介、祖父母との関係性にまつわるストーリー、秋の味覚PR
広報アイデア:社内ハロウィンフォト、秋の読書・文化体験、スポーツと健康習慣の発信
広報アイデア:社員の働きに感謝を伝える投稿、セール連動企画、冬支度グッズの紹介
広報アイデア:1年のハイライト投稿、感謝を伝える社長メッセージ、クリスマス関連商品の特集
2025年の祝日を活用すれば、人が動く時期を狙った戦略的PRができます。
名称 | 日程 | 広報チャンス |
---|---|---|
ゴールデンウィーク | 4/26(土)〜5/6(火) | 今年は10連休も可能な並び! レジャー・旅行・帰省などの情報ニーズが高まる GW前後の早めのPRが効果的 |
お盆休み | 8/13〜8/15想定 | 地方への帰省や家族行事が増える時期 実家・家族・供養にまつわるストーリーが刺さる お盆向け商品やお供えアイテムの訴求にも◎ |
シルバーウィーク | 9月後半の三連休前後 | 9月15日「敬老の日」+23日「秋分の日」で連休化しやすい 高齢者向けの施策や“ありがとう”を伝える広報に最適 秋の行楽・食イベントと連動できる |
年末年始 | 12/28〜1/5想定 | 一年の振り返り・感謝・新年準備の話題が豊富 年末特集・まとめ記事・新年のご挨拶広報に活用可能 SNS投稿・挨拶状・ニュースレターに一貫性を持たせよう |
これらを年間広報カレンダーにあらかじめ組み込んでおくと、発信の質とスピードが大きく向上します。
イベント・祝日・販促など、社会には「人が動くタイミング」が明確に存在します。
そこに広報が合わせることで、注目度・共感・拡散力が一気に高まるのです。
\今年の広報活動は、“戦略的カレンダー活用”でスマートに!/