SCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都)は、2025年1月24日から26日に開催された山口県立大学の「地域デザイン展2025」において、同大学の学生が「地域デザイン実習」で制作した作品に、香りを言語化するAI「KAORIUM(カオリウム)」を活用しました。
「山口県の香り」制作の背景
山口県立大学では、地域の文化や資源の振興をテーマに、「地域デザイン」に関する教育・研究を行っています。今回の「地域デザイン展2025」では、「地域文化の創造と発信」をテーマに、学生と教員が山口県内の地域資源を活用したデザイン作品を展示しました。その中で、山口県の伝統産業品を基に「山口県の香り」を創出し、来場者に山口県を想起してもらうきっかけづくりを目指しました。
「KAORIUM」を活用した香りの創出
学生と教員を対象に、「山口県」「大内人形」「瑠璃光寺」のいずれかをイメージしながら「KAORIUM」を使用し、感性言葉と香りを創出しました。さらに、山口情報芸術センター(YCAM)が主催する「コロガルあそびのひゃっかてん」と連携し、創出した香りを基にイメージした絵も制作しました。
「KAORIUM」とは
「KAORIUM」は、SCENTMATICが開発した香りと言葉を相互に変換するAIシステムです。曖昧で捉えにくい香りの印象を言葉で可視化したり、特定の言葉に関連する香りを導き出したりすることが可能です。このシステムは、フレグランスの世界だけでなく、感性教育や飲食体験、購買体験など、さまざまな分野で新たなビジネスチャンスを生み出す可能性があります。
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20190322-1.html
https://www.youtube.com/watch?v=wnfDTy6cJ8A
SCENTMATIC株式会社について
SCENTMATICは、香りを言語化するAIシステムを用いて、あらゆるものに情緒的な体験価値をプラスできる共創型のビジネスデザイン集団として2019年に設立されました。「嗅覚のデジタライゼーション」に取り組み、香りと言葉による「香りの体験」を通じて人々の感性を進化させ、さまざまな業界のビジネスに革新をもたらすことを目指しています。
公式サイト:https://scentmatic.co.jp/
X:https://x.com/SCENTMATIC_INC
Facebook:https://www.facebook.com/SCENTMATICINC
note:https://note.com/scentmatic
Instagram_sake:https://www.instagram.com/kaorium_for_sake/
Instagram_fragrance:https://www.instagram.com/kaorium_for_fragrance/
Instagram_kaoriumworld:https://www.instagram.com/kaoriumworld/
公式リリース:https://scentmatic.co.jp/news/20250215
元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000154.000051694.html