福岡県久留米市の酒どころ、城島地区で「第31回 城島酒蔵びらき」が2月15日(土)と16日(日)に開催されます。このイベントでは、7つの蔵元が手掛けた新酒36銘柄の飲み比べや、筑後地域の伝統文化を楽しむことができます。
新酒の飲み比べ
メイン会場の久留米市城島町民の森公園では、7蔵元から提供された新酒を試飲できます。お猪口付きのチケット(15枚綴り、2,000円)を購入し、各銘柄の個性豊かな味わいを堪能できます。
特別空間「鹿鳴之宴(ロクメイノエン)」
久留米工業大学デザイン集団「ASURA」とのコラボレーションによる特別な空間で、新酒をゆったりと楽しめます。有料・時間制で、事前予約も可能です。
酒蔵巡り
旭菊、池亀、筑紫の誉、瑞穂錦、杜の蔵の5つの蔵元が酒蔵を開放し、試飲や見学ができます。無料シャトルバスを利用して各蔵を巡ることができます。
伝統文化の披露
江戸時代から伝わる「筑後酒造り唄」や、地元の太鼓チーム「城島龍神太鼓」の演奏が行われ、地域の伝統文化を体感できます。
グルメコーナー
「豊前海一粒かき」と城島の酒を楽しめる「Kaki × Sake Bar」や、地元産の完熟イチゴ「あまおう」を使ったスイーツやサワーを提供する「あまおうBAR」など、地元の食材を活かしたブースが出店します。
城島は、筑後川の豊かな水と良質な米に恵まれ、古くから酒造りが盛んな地域です。この機会に、城島の新酒と伝統文化を存分にお楽しみください。
公式サイト:http://www.nanbu-shoko.jp/sakagura/
X:https://x.com/sakezoh
Instagram:https://www.instagram.com/sakezoh
Facebook:https://www.facebook.com/sakagurabiraki
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000106948.html