新上五島町で「第11回つばき里山まつり」開催:680万本の椿が彩る島の魅力を体感

2025/02/04

長崎県五島列島の北部に位置する新上五島町は、全国最大規模の680万本以上の椿が自生する地域です。島の至る所で深紅の椿が咲き誇り、現在、島全体が椿の美しさに包まれる季節を迎えています。

対馬暖流の影響による温暖な気候が育む上五島の椿は、1000年以上の歴史を持ち、古くから島の暮らしに深く根ざしてきました。その歴史は遣唐使の時代まで遡り、当時は椿油が貢物として献上されていた記録が残されています。この土地と椿の深い結びつきは、島内の多くの教会のステンドグラスや室内装飾に椿のモチーフが使われていることからも伺えます。

この豊かな椿文化を広く発信し、体感できるイベント「第11回つばき里山まつり」が開催されます。主催は新上五島町つばき里山まつり実行委員会です。

開催詳細

イベント内容

つばき里山まつり×新上五島町観光物産協会コラボ企画

つばき里山まつりの会場にて、新上五島町観光物産協会制作の「つばきおさんぽマップ」を配布します。マップに付属の引換券を五島うどんの里内の観光物産センターに持参いただくと、椿のポストカードと椿の木製オリジナルスプーンをプレゼントします。

  • 期間:2月15日~24日
  • 先着:80名様

この機会に、冬の上五島で椿の魅力を存分にお楽しみください。

上五島の椿について

詳しくは以下のリンクをご覧ください。
https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/feature/TUBAKI

お問い合わせ

元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000079581.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。