大宮公園フォーラム2024:氷川神社の歴史と官民連携の未来

2024/12/04

2024年12月18日(水)、埼玉会館ラウンジにて「次世代につなぐ大宮公園フォーラム2024」が開催されます。このイベントは、大宮公園エリアの歴史的価値や自然環境を次世代に継承することを目的としています。

フォーラムでは、武蔵一宮氷川神社の権宮司・東角井真臣氏による「大宮公園と氷川神社」と題した基調講演が行われます。この講演では、大宮公園と氷川神社の関係性や歴史について深く学ぶことができます。

続いて、以下の5組による活動報告が予定されています。

  1. 大宮公園における官民連携の取組と今後の展望(埼玉県都市整備部公園スタジアム課)
  2. ボート復活事業によって学んだ公園の在り方、そして未来(株式会社シンプランニング)
  3. 埼玉百年の森「SDGs探求イベント」におけるフードロス活動について(明治安田生命保険相互会社 埼玉本部)
  4. スタジアムでの防災イベント開催による考察(一般社団法人埼玉県スマートまちづくり)
  5. 大宮第二公園防災秋祭り&防災車中泊の取組み(プロケイダ合同会社)

これらの報告を通じて、大宮公園の持続可能な利活用と環境保全に向けた具体的な取り組みや成果を共有します。

最後に、参加者同士の交流会が設けられています。大宮公園の未来に関心のある方々が情報交換やネットワーキングを行う絶好の機会となります。

日時・会場

プログラム

主催

企画・運営

事前予約

大宮公園の未来を共に考え、行動するための貴重な機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

元記事へのリンク:埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム「次世代につなぐ大宮公園フォーラム2024」開催のご案内

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。