東京23区で唯一の酒蔵「東京港醸造」は、世界初となる“空気から生まれた水”で仕込んだ純米吟醸酒「Sustainable Sake Project Air(以下、Air)」を発売しました。
本商品は、環境にやさしい水資源循環をテーマにしたサステナブル酒造りシリーズの第二弾として、「SAKEクラファン」限定120本で販売されています。
販売ページ: https://sake-kurafan.com/products/tokyominatojozo_air
「Air」は、株式会社アクアムが開発した空気製水器「Air Drip Water AQ-20XR」で製水された“空気由来の水”を使用して仕込まれた純米吟醸酒です。
空気中の水分を吸着・浄化し、バイオミネラルフィルターでミネラルを加えることで、安全でおいしい飲料水を生成。この水は水道法51項目をクリアしており、環境負荷を最小限に抑えた製水システムとして注目を集めています。
兵庫県産山田錦100%で醸造された「Air」は、口に含むと旨味がふくよかに広がる芳醇な味わいが特長。水資源に配慮しながらも、味わい深い酒質を実現しています。
東京港醸造が展開する「Sustainable Sake Project」は、持続可能な酒造りの新しい形を探求するシリーズです。
第一弾では、洗米工程をなくすことで水使用量を従来の14分の1に削減。第二弾の本作では、さらに“水そのもの”の在り方に着目し、空気から水を生み出して酒を仕込むという世界的にも前例のない試みを実現しました。
杜氏の寺澤善実氏は、「水資源に配慮した環境にやさしい酒づくりを通じて、未来につながる新しい価値を発信したい」と語っています。

東京港醸造の杜氏・寺澤善実氏は、わずか52㎡の醸造スペースから金賞受賞酒を生み出した“マイクロブリュワリー”の第一人者。
「小さく造るからこそ、品質を守り、自由な発想を持ち込める」という信念のもと、年間約150石の少量生産を続けています。
環境への配慮と高品質の両立を目指し、サステナブルな日本酒の未来を切り拓いています。

| 種類 | 純米吟醸 |
| 原料米 | 兵庫県産 山田錦100% |
| 精米歩合 | 60% |
| アルコール度数 | 15% |
| 内容量 | 290ml |
| 販売価格 | 単品 ¥1,600(税別)/飲み比べセット ¥2,830(税別) |
| 販売数 | 限定120本 |
| 販売期間 | 2025年11月30日(日)まで |
| 保存方法 | 要冷蔵 |
| 発送 | ハンズオンSAKE(福岡)よりクール便発送 |

限定特典:
先着100名に、東京港醸造「江戸開城」オリジナル缶バッジ(非売品)をプレゼント。
販売ページ: https://sake-kurafan.com/products/tokyominatojozo_air

創業は文化9年(1812年)。江戸・芝の地で創業した「若松屋」がルーツです。
幕末期には、薩摩藩御用達の酒蔵として芋焼酎や濁り酒を製造し、西郷隆盛や勝海舟など、時代の要人が集う場として知られました。
明治以降、一度酒造業を廃業しましたが、七代目・齊藤俊一氏が2011年に「東京港醸造」として再興。
以来、「江戸開城」の銘柄を掲げ、都心での持続可能な酒造りを続けています。

東京港醸造
所在地:東京都港区芝4丁目7-10
公式サイト:https://tokyoportbrewery.wkmty.com/
販売・広報問い合わせ
ハンズオンSAKE(運営:合同会社IW)
担当:SAKEクラファン広報チーム
E-mail:cs@handsonsake.com
公式サイト:https://sake-kurafan.com/products/tokyominatojozo_air
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000072880.html