富士観光開発株式会社(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町/代表取締役社長:志村和也)が醸造・販売するクラフトビールブランド「富士桜高原麦酒」は、2025年11月1日(土)~30日(日)に開催される**「第27回 富士河口湖紅葉まつり」**に出店します。
富士山の天然水で仕込んだ本格クラフトビールと、地元食材を使用したフードメニューで、秋の河口湖を訪れる人々をおもてなしします。

秋の河口湖を彩る恒例イベント「富士河口湖紅葉まつり」では、約400~500本のもみじが湖面に映り込む幻想的な景観を楽しめます。
メイン会場では「富士桜高原麦酒」のブースが出店し、地元の醸造所でつくられた天然水仕込みのクラフトビールを提供します。
ラガータイプの「ピルス」、フルーティーな「ヴァイツェン」、燻煙香が特徴の「ラオホ」、そして7種のモルトをブレンドした黒ビール「シュヴァルツヴァイツェン」に加え、2種類の限定ビールも登場予定。
様々な味わいを一度に楽しめる「お試し4種セット」も人気のメニューです。


ビールにぴったりのフードも充実。
国産豚肉とシャキシャキたまねぎを使用した「ふじさん万福しゅうまい」は、ボリューム満点の食べ応え。秋風の中で味わう地ビールと熱々のしゅうまいの組み合わせは格別です。
【メニュー例】
・富士桜高原麦酒 1杯 700円
・お試し4種セット 1,400円
・ふじさん万福しゅうまい(2個串) 300円
・ふじさん万福しゅうまい(6個パック) 800円
イベント名: 第27回 富士河口湖紅葉まつり
開催期間: 2025年11月1日(土)~11月30日(日)
開催時間: 9:00~19:00(紅葉ライトアップは日没~21:30)
会場: 富士河口湖紅葉まつり メイン会場・公認飲食ブースエリア
入場料: 無料(飲食代別途)
主催: 富士河口湖町紅葉まつり運営協議会
公式サイト: https://fujisan.ne.jp/pages/433/


富士山から十数年の歳月を経て湧き出す貴重な伏流水を使用し、ドイツの国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で学んだ技術をもとに造られるクラフトビールブランド。
濾過を行わず、酵母を生かした製法で仕上げるため、豊かな香りと深いコクが楽しめます。
【定番4種ラインナップ】

2025年10月より、遠心分離機による酵母ろ過で常温保存が可能になった「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」を新発売。
従来の風味と品質を保ちながら、ギフトや持ち帰りにも最適なシリーズです。
富士桜高原麦酒は、富士観光開発が運営するレジャー施設や山梨県内のスーパー・コンビニエンスストア、楽天市場などのオンラインショップで購入できます。
クラフトビールファンはもちろん、富士山観光の際にもぜひ立ち寄りたい地ビールブランドです。
所在地: 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
お問い合わせ: TEL 0555-83-2236
公式サイト: https://www.fujizakura-beer.jp/
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000123.000137984.html