茶葉価格がわずか1年で1.6倍に高騰し、宇治には多くの外国人観光客が訪れるなど、“抹茶バブル”が社会現象となっています。英フィナンシャル・タイムズによると、世界の抹茶市場は2024年の42億3000万ドル(約6260億円)から、2033年には78億6000万ドル(約1兆1640億円)まで成長すると予測され、約2倍増を見込まれています。
また、財務省貿易統計によると、2023年の緑茶輸出量は7579トン、輸出額は292億円で過去最高を更新。そのうち7割以上を抹茶などの粉末茶が占め、今後の海外市場開拓の大きな鍵を握っています。
2025年9月24日(水)から26日(金)まで、インテックス大阪で開催される【ライフスタイルWeek大阪】では、世界的な“抹茶ブーム”を背景に、抹茶関連製品が一堂に出展されます。スイーツや飲料、茶道体験キット、包装技術など多角的な抹茶ビジネスの最新動向を取材できる貴重な機会です。
千利休誕生の地・堺から登場。畳の端材を活用したSDGs対応の「抹茶キット」は、茶室を再現し、見て・体験して・味わえる新しい茶の湯体験を提供します。(株)タマヤ
創業133年の畳屋が提案する抹茶体験セット。愛知県西尾産抹茶や信楽焼の茶碗とともに、日本庭園を背景にしたミニ畳の茶室で和の世界を体感できます。(有)なかしま あーと畳
デリケートな抹茶の変色や風味劣化を防ぐアルミ箔チャック付パッケージ。品質保持とデザイン性を両立し、インバウンド需要にも対応します。(株)タマヤ
抹茶ゴーフレットに職人の食品サンプルをひとつだけ紛れ込ませ、“本物はどれか”を当てる体験型お土産。ユニークな「持ち運べる抹茶文化」として注目。(株)aini-ku
京都・宇治産の石臼挽き抹茶を使用したスティックタイプの抹茶カプチーノ。お湯にも水にも溶け、深い旨みとクリーミーな泡を手軽に楽しめます。(株)タマヤ
宇治抹茶をふんだんに使用し、ホワイトチョコレートを合わせたラングドシャ。上品で贅沢な味わいがインバウンドのお土産として人気です。(株)タマヤ
イベント名:ライフスタイルWeek大阪
会期:2025年9月24日(水)~26日(金)
会場:インテックス大阪
ライフスタイルWeek大阪 公式サイト:(主催者サイトへ)
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001790.000026157.html