イイネ1件で海を守る!ヤシノミ洗剤が寄付型ダンスキャンペーンをスタート

2025/08/04

「ヤシノミ洗剤の日」にちなんだ参加型チャリティ

サラヤ株式会社は2025年8月4日より、ヤシノミ洗剤の誕生にちなむ「ヤシノミ洗剤の日」から、参加型のチャリティ企画「あなたのイイネで海を守ろう!ヤシノミダンスキャンペーン」をスタートしました。動画へのイイネ1件につき10円が、対馬の海岸清掃活動に寄付されます。

キャンペーンは10月6日12:00まで。誰でも気軽に参加できる取り組みとして、社会貢献と環境意識を両立する新しい寄付の形を提案しています。

オリジナルダンスで広がる環境への関心

寄付の対象となるのは、「ヤシノミ洗剤」公式が公開するオリジナルダンス動画。楽曲はかつてのCMソング「椰子の実」のポップアレンジで、人気振付師akane氏が手がけたキャッチーな振り付けが特徴です。

ヤシノミ洗剤のキャラクター「ヤシボー」が可愛らしく踊る姿も見どころ。動画に“イイネ”するだけで寄付に繋がる手軽さが、多くの共感を集めています。

ヤシノミ洗剤オリジナルダンス

寄付は対馬の海岸清掃活動に活用

集まった寄付金は、長崎県対馬で行われる漂着ごみの清掃活動に使用されます。特に、子どもたちを対象とした「シーカヤックでのごみ回収体験」に活用され、環境教育の一環としても注目されています。

年間3万〜4万立方メートルもの漂着ごみが押し寄せる対馬において、この活動は地域課題の解決と次世代への学びを兼ね備えた貴重な取り組みです。

ヤシノミ洗剤の原点は“水の豊かさ”

ヤシノミ洗剤は1971年、高度経済成長期に発生した河川の汚染問題に対応すべく、「洗浄に不要な成分を入れない」ことをコンセプトに開発されました。植物性の洗浄成分にこだわり、環境への負荷を抑えるエコ洗剤の先駆けとして支持を集めてきました。

2025年、SDGs目標達成年まで残り5年となる今、“水の豊かさ”を改めて見つめ直す機会として、本キャンペーンが展開されています。

企業としての取り組みとブランドの社会貢献

サラヤ株式会社は「衛生」「環境」「健康」を企業の柱に掲げ、1952年の創業以来、洗浄剤や食品など多岐にわたる製品を展開してきました。「ヤシノミ洗剤」のほか、「アラウ.ベビー」や「ラカントS」など、家庭に優しい製品開発にも力を入れています。

環境配慮と持続可能な社会を目指す同社の姿勢が、本キャンペーンを通じてさらに広がりを見せています。

サラヤ株式会社について

サラヤは「衛生」「環境」「健康」の3つのキーワードを事業の柱とし、より豊かで実りある地球社会の実現を目指しています。1952年の創業より、一般家庭からプロの現場まで、各種洗浄・消毒剤および食品などの製品とサービスを開発・提供しています。一般家庭用商品において手指消毒用アルコールをはじめとし、人と地球にやさしい「ヤシノミ洗剤」シリーズや赤ちゃんのための無添加せっけん「アラウ.ベビー」シリーズ、羅漢果うまれの植物由来甘味料「ラカントS」シリーズを展開しています。

関連URL

キャンペーン特設サイト:https://dance2025.yashinomi-cp.com/
ヤシノミブランドサイト:https://www.yashinomi.jp/

PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000056238.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE