2025年9月27日(土)、長崎県長崎市の勤労福祉会館にて、「第10回シューラボ企画 共感マッチング就活フェス」が開催されます。主催はEnagic株式会社と、長崎大学などで非常勤講師を務める山口晴信氏による共催です。
本イベントは、学生と企業が“素の自分”でつながることをテーマにした、新しい就活のカタチを提案する取り組みです。学生は価値観や不安、弱みも含めて企業に自己プレゼンし、企業側はその本音に共感することで、相互理解と偶然の出会いを生み出します。
「共感マッチング就活フェス」は、学生が“エントリーシート不要”で、自分らしさをそのまま企業に伝えることができる就職活動イベントです。企業は学生の価値観に共鳴することで、書類選考では出会えない人材との出会いが可能になります。
過去には、学生36名・企業40社が参加し、平均で1人あたり6.1件のオファーが生まれ、86.9%の学生がオファーを前向きに受け入れるという高い成果を上げています。
・学生の本音や価値観に直接触れられる
・自社にマッチする学生にダイレクトにオファーできる
・チャレンジ精神のある学生との出会いが期待できる
・就活の不安や弱みを隠さずに自己表現できる
・社会人からリアルなフィードバックが得られる
・企業を探す手間がなく、偶然の出会いがチャンスに変わる
長崎大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、鎮西大学、長崎県立大学、活水女子大学などの大学2~3年生を中心に、プレゼンター10名・見学者20名を予定しています。
13:00 開会あいさつ・全体説明
13:10 学生プレゼン(5分×10名)
14:00 企業1分ピッチ
14:40 休憩
14:50 グループディスカッション(25分×3)
16:20 交流会
17:00 閉会・流れ解散
17:30 閉場
就活は学生にとって苦難。「やりたいことが分からない、何から始めていいか分からない…」これらにより可能性を閉ざすこともしばしば。これでは双方にとって不利益。
そこで、分からないままでも参加できる場として設計したのが「シューラボ」。未来の想像は困難でも過去の自身を述べることは難しくない。その「姿」に企業が共感しオファーすることにより、学生達は視野外の可能性を知る。これが双方にとって想定外の「偶然」を生む。学生達は「そのままの自分」で参加できることが最大のメリット。
企業は学生たちのポテンシャルに触れられるのが最大のメリット。「分からないことは多いけど、何とかしたい!」そんな強い想いを抱えた学生達が待っています。
前回の開催では、学生・企業双方から高い満足度と数多くのマッチング成果を得ることができました。偶然の出会いから生まれる新たな可能性を信じ、地方からキャリアの選択肢を広げる本イベントを、より多くの学生や企業に体験していただきたいと考えています。
その想いの中心にあるのが、『偶然をデザインする』というコンセプトです。学生一人ひとりの価値観や想いが企業と響き合う場をつくりたい。そして、このようなイベントを通じて、“地方だからこそ面白い”をつくっていきたいと思います。
開催日:2025年9月27日(土)13:00〜17:00
会場:勤労福祉会館(長崎県長崎市桜町9-6)
参加企業枠:先着30社(1社2名まで)
参加費:30,000円(初回参加は無料)
申込締切:2025年9月10日(水)
企業向け案内・申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHdHn9OyU2psl6OLliAkayOb2RjfnvHuWXLmYzR_8QHH5yZA/viewform
学生向け案内・申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBEJGbKDcz53HQDcAtBNFws4XUtB5Ti_tXxh9uQHg-JRm-Ug/viewform
Enagic株式会社
所在地:長崎県長崎市油屋町 1-1 1F
URL:https://enagic-inc.co.jp/
X:https://x.com/takumi_mind100
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000159799.html