出雲大社 表参道で体験!生年月日で作る和漢茶サービス

2025/05/13

堀江薬局のリニューアルと新サービス開始

大正13年創業の老舗漢方薬局、有限会社堀江薬局が2025年4月25日に出雲大社の表参道 神門通りに本店艸楽をリニューアルオープンしました。それに伴い、6月から個人の生年月日とタイプに基づいてハーブや和漢植物をブレンドする【オリジナル和漢茶】のサービスが開始されます。

この新サービスは、出雲大社への参拝者や地元の方々に漢方・薬膳をより身近に感じてもらい、日々の健康に役立てていただけることを目的としています。

リニューアルされた店舗の特徴

堀江薬局のリニューアルは創業100年を記念して行われ、設計・監理には京都での古民家改修の第一人者とも言われる魚谷繁礼建築研究所が起用され、施工は出雲市で伝統建築を得意とする石川工務店が担当しました。

店内は土壁とひのきで統一され、伝統と自然の調和が意識されたデザインとなっており、出雲大社の表参道 神門通りに相応しい空間です。

店内画像

オリジナル和漢茶の選び方

堀江薬局では、古代の漢方の考え方を現代風にアレンジした風水薬膳®の世界を体験することができます。個人の生年月日をもとに、自分にあった和漢茶を選び手軽に購入できる仕組みとなっています。

和漢茶は、出雲産の和紅茶、緑茶、ほうじ茶をベースに、和漢植物やハーブをタイプ別にブレンドしており、美味しく自然な味わいが好評です。

和漢植物で自分オリジナルのお茶づくり

和漢茶の種類と価格

生年月日から選ぶ和漢茶は全部で22種類あり、陰陽五行タイプにあわせてエネルギーを高める【陽】、リラックス効果のある【陰】、自分の土台を支える【十二支】の3種を選べます。

価格は1つ1500円で、3種セットを購入するとギフト箱がついて3600円になるお得な割引もあり、プレゼントにも最適です。

生年月日から自分のタイプを知る:陰陽五行チェック

出雲大社 神門通り限定のパッケージ

堀江薬局の歴史と漢方相談

堀江薬局は大正13年に堀江健一によって創業されました。2000年に4代目が経営を引き継ぎ、女性の悩みにフォーカスした漢方専門薬局へと転換しました。特に不妊症の相談ではこれまでに4300名を超える方から妊娠の報告を受けています。

代表薬剤師の堀江昭佳が書いた書籍「血流がすべて解決する」はベストセラーとなり、多くの方に支持されています。

昭和初期の店舗の様子
書籍「血流がすべて解決する」(サンマーク出版)
庭の見える落ち着いた雰囲気の相談室

店舗の願いと今後の展望

堀江薬局本店の名前である「艸楽(そうらく)」には、生薬や薬草を楽しむという意味が込められています。漢方や薬膳を通じて体や心の不調が少しでも軽減され、人生を楽しむお手伝いができる場所になることを願っています。

うさぎをモチーフにした堀江薬局ロゴ
ご来店お待ちしています。

関連URL: https://www.funin-kanpo.com

PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000160562.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE