ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、CSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」に基づき、チャリティグッズのオンライン販売を開始しました。2025年4月14日正午より、より多くの方が参加しやすいよう、オンラインストアでの展開が始まります。
このチャリティ活動は、売上の一部を「子ども輝く未来基金」に寄付し、子どもたちの笑顔あふれる未来づくりを目指すものです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、チャリティグッズの売上の一部を大阪府「子ども輝く未来基金」に寄付しています。この基金は、すべての子どもが同じスタートラインに立てるよう、学習用品や知育玩具の購入費用を補助する活動を行っています。
枚方市では、地元の子ども食堂「てつスタ子ども食堂」がこの基金を活用し、移動動物園を開催しました。このイベントには多くの子どもたちが参加し、動物たちとの触れ合いを楽しむ姿が見られました。
「てつスタ子ども食堂」の代表、杉野哲也氏は、地域のつながりづくりの重要性を訴えています。地域コミュニティとのつながりは、子どもたちの自己肯定感の向上に寄与し、家庭や学校以外の広いコミュニティでの体験が新たな自分を発見する機会になります。
このような活動を通じて、子どもたちの成長を支えるための体験を提供し続けたいと杉野氏は語っています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルグループに属しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。
2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える“ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。
特設サイト: https://www.usj.co.jp/company/cp/lovehasnolimit_charity/
大阪府「子ども輝く未来基金」: https://www.pref.osaka.lg.jp/o090120/kosodateshien/kodomo-mirai/index.html
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式HP:https://www.usj.co.jp/web/ja/jp
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式X:https://x.com/USJ_Official
PRTIMES元記事URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000710.000005761.html