2025年11月22日(土)、広島県福山市にて「瀬戸内ドローン映像祭」が開催されます。このイベントでは、ドローンで空撮した映像を映画館のスクリーンで上映する機会を提供します。参加者は一般の方々から学生まで幅広く、自由に入退場できることが特徴です。会場は「福山駅前シネマモード2」で、入場は無料です。
今年の映像祭では新たに「学生部門」が設けられました。これにより、次世代のドローンユーザーたちが自身の作品を大画面で発表するチャンスが広がります。学生部門の対象は高等学校、高等専門学校、大学、短期大学、専門学校に在学中の学生です。
募集部門は「瀬戸内部門」「フリ一部門」「学生部門」の3部門です。応募は2025年7月15日から9月30日まで受け付けており、一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会のホームページで行います。応募作品は法律を遵守し、他者の権利を侵害しないものであることが条件です。
注意点:
・最新の航空法・小型無人機飛行禁止法・電波法等の法律を遵守していること。
・肖像権、著作権等、他者の権利を侵害しないものであること。
・1組1 作品まで応募可。応募多数の場合、事前審査あり。
・映像サイズ フルHD(1920×1080px)/ 動画フォーマット mp4
・他のコンテストで受賞歴のある作品は、応募できません。
映像祭終了後には、参加者同士が交流を深める懇親会も予定されています。この場を通じて、ドローン愛好者たちが新たなネットワークを築くことが期待されています。
昨年の映像祭では、多くの優れた作品が上映されました。フリー部門グランプリ作品「Time Machine」(作者:中田 巨人 様)や、瀬戸内部門グランプリ作品「新しい世界を探して」(作者:岩崎 和洋 様)などが注目を集めました。
フリー部門グランプリ作品「Time Machine」(作者:中田 巨人 様):https://vimeo.com/1033451228/ec86066ca6?ts=0&share=copy
瀬戸内部門グランプリ作品「新しい世界を探して」(作者:岩崎 和洋 様):https://www.youtube.com/watch?v=qoeuo_NmOVo
会社概要
社名:一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会
所在地:広島県福山市明神町一丁目4番15号 株式会社門井商店内
URL:https://setouchi-drone.org/
X:https://x.com/setouchidrone
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000106038.html