株式会社ファーストイノベーションは、2025年4月12日(土)に山口県周防大島町で開催される「周防大島つながり祭り」に協力企業として参加します。このイベントは、自然体験活動の第一人者である清水国明氏が企画・主催し、旧油田小学校を再利用した「5GワーケーションビレッジSETO」を舞台に、多世代が交わる“開かれた交流の場”として開催されます。
清水国明氏をはじめ、清水アキラ、美里里美、フリオM.カワモト、福村征竜、中野依里、バンブー竹内、小園かおりといった豪華アーティストが出演します。この特別なステージは、笑いと感動で春の周防大島を彩ります。
清水国明
1973年にフォークデュオ「あのねのね」でデビューした清水国明氏は、自然体験教育や災害支援など多方面で活躍してきました。2024年には「友助」を提唱し、全国を巡る「つながり全国旅」を展開。当日は「特別トーク&ライブ」で、自然や人との絆について語ります。
清水アキラ
「ものまね四天王」の一人である清水アキラ氏は、TVや舞台で全国に笑いと感動を届けるエンターテイナーです。イベント当日は「爆笑Live&トークショー」で観客を魅了します。
美里里美
民謡から演歌まで幅広くこなす美里里美氏は、29歳の若手演歌歌手で、情緒あふれる歌声を披露します。師匠・清水アキラとの共演も見逃せません。
フリオM.カワモト
サボテンブラザーズのメンバーであるフリオM.カワモト氏は、社会風刺や地域愛をユーモアたっぷりに歌い上げ、幅広い支持を集めています。会場では笑顔を誘うパフォーマンスを披露します。
福村征竜
周防大島町出身の福村征竜氏は、現在町役場に勤めており、ドラム演奏を中心に活動しています。会場では、クールなドラムパフォーマンスを披露します。
中野依里
山口県防府市出身の中野依里氏は、《世界を旅するインスタグラマー》として活動しています。彼女は、人生を楽しむことをテーマに動き続けています。
バンブー竹内
フリーアナウンサーであり、ナレーターのバンブー竹内氏は、さまざまなメディアで豊富な実績を持つプロフェッショナルです。
小園かおり
アメリカでの経験を活かし、福岡の美容イベントや地域活性化イベントで活動中の小園かおり氏は、明るい司会進行に定評があります。
– イベント名: 周防大島つながり祭り
– 開催日: 2025年4月12日(土)
– 時間: 10:00〜18:00(予定)
– 会場: 5GワーケーションビレッジSETO(山口県大島郡周防大島町伊保田1195)
– 主催: 5Gローカルイノベーション株式会社(代表:清水国明)
– 共催: 合同会社LinksEntertainment、きんもくせい合同会社
– 協力: 株式会社ファーストイノベーション ほか
– 後援: 山口県、周防大島町、柳井市、周防大島観光協会、周防大島町商工会
– 入場料: 無料
「周防大島つながり祭り」は、音楽ライブ以外にも楽しみが満載です。会場では、瀬戸内の海と山の幸を楽しめるグルメブースや、地元職人による体験型ワークショップが多数行われます。終盤にはLEDイルミネーションが夜空を彩り、幻想的なフィナーレを迎えます。
特に注目すべきは、地元の海産物が並ぶ「お魚センター」や、カキやイリコの販売です。また、「お面作り」や「ブレスレット作り」のワークショップ、伝統衣装の展示など、世代を超えて楽しめる内容が充実しています。
「今、日本の各地で“つながり”が希薄になりつつあります。しかし、助け合い、笑い合い、支え合う“人の温度”を大切にしたいという想いから、この『つながり祭り』が生まれました。周防大島の自然の中で、多くの人と笑顔がつながることを願っています。」 — 清水国明(5Gローカルイノベーション株式会社 代表)
ファーストイノベーションは、首都圏を拠点にITを活用して地域社会の課題解決を目指す企業です。「周防大島つながり祭り」では、公式サイトやSNSを活用したWEBプロモーション戦略の立案・運用、広報ビジュアルの設計、イベント当日のデジタル記録、アーカイブ構築などを手掛けています。また、地域の“共感資産”の可視化・編集を支援し、持続可能な地域ブランディングに貢献しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
合同会社LinksEntertainment
Email:info@linksentertainmentllc.com
公式サイト:https://linksentertainmentllc.com/