パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、2025年4月1日より、ライトアップイベントによるエリア来訪者数の変化やSNSでの反響を分析し、賑わい効果を可視化する新サービス「賑わい効果可視化サービス」の提供を開始します。パナソニックは、2022年10月から、ナイトタイムエコノミーを推進するためのクラウドサービス「YOI-en」を提供しており、これを活用して地域の持続的な賑わいを促進しています。
日本国内では、地域活性化の一環として、公園やスポーツ施設、観光資源を活用した官民連携の街づくり計画が進行中です。しかし、ナイトタイムエコノミーの推進を目指してライトアップ演出を導入する際、その効果が具体的に確認できないため、導入を決定するのが難しいという課題があります。
そこで、街づくりを進める自治体やデベロッパー、観光地域づくり法人を対象に、株式会社ナイトレイと協業し、人流データを用いてライトアップ演出の効果を分析し、レポート形式で可視化するサービスを開発しました。ナイトレイが提供する「CITY INSIGHT」を活用し、滞在人口データやアプリGPSデータ、SNSの位置情報解析データなどを用いて、ライトアップイベント実施エリアの来訪者数やSNS投稿を分析し、レポート化します。
このサービスを利用することで、これまで感覚的に捉えていたライトアップ演出の効果をデータで視覚化できるため、合意形成がスムーズになり、街づくり構想に役立てることが可能です。これにより、ライトアップ演出による新たな価値体験の提供を広げ、経済効果だけでなく、文化的・社会的価値を向上させ、夜の魅力を引き出す街の創出に貢献します。街のあかりがクラウドでつながり、365日賑わいあふれる街を作り出し、「夜」にしか味わえない特別な体験を加速させることができます。
<特長>
1. 人流分析でライトアップイベントの賑わい効果を可視化
2. イベントエリアの来訪者数変化やSNS反響を分析し、レポート化
3. 分析結果を基にした街演出ソリューションを提案可能
「CITY INSIGHT」は、マルチ人流データを活用し、地域の住民や訪日外国人旅行者の移動・滞在傾向を把握できるサービスです。SNSデータを用いた口コミ情報や人気施設の分析、車両走行データやアプリGPSデータ、キャッシュレス決済データを用いた動態・消費分析も可能です。ナイトレイはこれらのデータを活用し、観光・インバウンド対策、MaaS、まちづくり、防災など多岐にわたる分野で地域活性化を支援しています。
【お問い合わせ先】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ソリューションエンジニアリング本部 ソリューション事業統括部 パブリックエンターテインメントカテゴリー
電話:06-6908-1131(代表受付 9:00~17:30)
X:https://x.com/panasonic_ew
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]ライトアップイベントの効果を人流データを用いて分析し可視化する「賑わい効果可視化サービス」を提供開始(2025年3月28日) https://news.panasonic.com/jp/press/jn250328-1
<関連情報>
・街演出クラウド YOI-en https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/control/lightup/yoi-en/
・株式会社ナイトレイ https://nightley.jp/
・[プレスリリース]パナソニックのアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」成果発表会(デモデイ)を開催(2023年3月30日) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000099287.html
PRTIMES元記事URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006180.000003442.html