創業100年を迎えるベーカリー、株式会社栄屋製パンが展開するクラフトビールブランド「Better life with upcycle」は、2025年3月7日(金)から3月9日(日)までの3日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開催される「パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ」に初出展します。
アップサイクルによるクラフトビールの魅力
2024年に誕生した「Better life with upcycle」は、サンドイッチ用パン製造で生じるパンの耳をモルトの一部として活用するアップサイクルを基本理念としたブルワリーです。食品製造の長年の経験を活かし、工程や素材にこだわり、クラフトビールとしての美味しさを追求しています。
パンとクラフトビールの新たな組み合わせ
イベントでは、味わいの異なる4種類のクラフトビールをドラフトで提供するほか、持ち帰り用の350ml缶も販売します。以下の組み合わせがおすすめです:
また、特別なコクと香りのRed DIPA、後味にピリリとした辛みが特徴のJalapeno Amber、無農薬の伊予柑を使用したIyokan Saison、パンの耳を60%使用した飲みやすいヴァイツェンスタイルのWUNDERなど、多彩なラインナップを350ml缶で用意しています。おしゃれなラベルデザインは、パンフェスのお土産にも最適です。
イベント詳細
栄屋製パンの取り組み
栄屋製パンは、製パン過程で生じる食パンの耳をモルトの一部に代替し、クラフトビールを醸造しています。ベーカリーとブルワリーの技術を融合し、廃棄されるはずだった素材から新たな製品を生み出すことで、社会に優しさと楽しさを提供することを目指しています。その取り組みは、多くのメディアで紹介されています。
会社概要
パンの耳から生まれたクラフトビールと、多彩なパンの組み合わせを楽しめるこの機会をお見逃しなく。
元記事:日本最大級の「パンのフェス」に「パンの耳から作ったクラフトビール」が登場!Better life with Upcycle『パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ』初出展