​JR南与野駅で「彩の国マルシェ」春の特別開催!87店舗が集結し、音楽イベントも実施​

2025/03/06

NPO法人 彩の国地域活性化協会(埼玉県さいたま市、代表理事:佐々木 輝伸)は、2025年3月22日と23日の2日間、JR南与野駅高架下にて「彩の国マルシェ~Sakura Harmony Style~」を開催します。​このイベントは、地域住民や施設オーナー、自治体が一体となって地域の活性化を目指す取り組みで、今回は87店舗が出店し、音楽イベントも同時開催されます。​

彩の国マルシェの概要

彩の国マルシェは、地域の魅力を再発見し、住民や出店者が交流する場として機能しています。​イオンモールやArioなどの商業施設で地域産品を紹介し、来場者に多様な体験を提供しています。​また、鉄道事業者や行政機関との連携により、地域の交流機会を創出し、埼玉県を中心に1605店舗(2025年2月現在)が参加するまでに成長しました。​

開催実績

  • 2024年
    • 開催回数:13会場・25回​
    • 出店者数:延べ635店​
    • 来場者数:約95,700人
  • 2023年
    • 開催回数:12会場・23回​
    • 出店者数:延べ791店​
    • 来場者数:約93,000人

彩の国マルシェ~Sakura Harmony Style~開催概要

  • 開催期間:​2025年3月22日(土)・23日(日)​
  • 開催時間:​10:00~16:00​
  • 開催場所:​JR南与野駅​
    • 第一会場:北側高架下(雨天決行・荒天中止)​
    • 第二会場:Kaya-Machiかやまち広場(雨天中止)​
  • 公式サイトhttps://sainokunimarche.com/

出店者情報

両会場・両日で87店舗が出店予定です。​内訳は以下の通りです。​

  • キッチンカー:12台​
  • フード:24店舗​
  • クラフト:26店舗​
  • ワークショップ:20店舗​
  • その他:5店舗​

注目の出店者

  • cielventmer(シエルヴァンメール):​埼玉県産小麦や北海道産小麦を使用し、ショートニングやマーガリン、イーストフードを使わずにパンを製造。食パンからハード系、菓子パン、焼き菓子まで幅広く取り揃えています。​
  • 陶芸工房たびびとの木:​九谷焼の技法で粘土から手作りした陶器のアクセサリーを提供。金色と銀色には本物のゴールドとプラチナを使用し、唯一無二のアイテムを展開しています。​

出店者の声

  • 「地域交流や活性の場が減る中、このような場が人との繋がりや地域の温かさを生み出してくれることに感謝しています。」​
  • 「地域が盛り上がってきたと実感しています。自身も地域活性に携わり、より賑わう地域にしたいです。」​
  • 「多くの方と出会え、『また来てね』と言われたことがとても嬉しかったです。マルシェの出店者とも繋がり、今後の展開も広がりそうです。ありがとうございました。」​

アーティストライブの開催

イベント期間中、以下のアーティストによるライブパフォーマンスが予定されています。​買い物の合間に素敵な音楽をお楽しみください。​

  • 3月22日(土)
    • 須田千香良:​1949年生まれ。国立音楽大学器楽科チェロ専攻卒。群馬交響楽団を経て、多彩な編成で演奏活動を行い、NHK首都圏ニュースでも紹介されています。​
  • 3月23日(日)
    • けいたろう:​デビュー前から全国を駆け巡り、年間200本以上のライブを行ってきた実力派シンガー。TikTokでは約25万人のフォロワーを持ち、魂を込めた歌声と圧巻のステージで多くのファンを魅了しています。​
    • 小関 峻:​宮城県出身のシンガーソングライター。昭和のフォークソングから影響を受けつつ、独自の世界観とノスタルジックな歌声で「懐かしさ」と「新しさ」を表現しています。​

彩の国マルシェの目指す姿

埼玉県内外の食とクリエイティブを通じた新たなコミュニティ形成を目指し、単なる買い物の場ではなく、人と人とがつながる「地域のハブ」としての役割を果たしていきます。今後も地域活性化の一環として、さまざまなテーマのマルシェを開催し、埼玉県内外の魅力を発信し続けます。

彩の国マルシェへの参加方法

「彩の国マルシェ」では、新規出店者を随時募集しています。埼玉県内での販路拡大や、地域とのつながりを深めたい事業者の方は、ぜひ参加をご検討ください。

彩の国マルシェに関するお問い合わせ

まとめ

「彩の国マルシェ~Sakura Harmony Style~」は、地域の魅力を再発見できる場として、買い物やグルメだけでなく、音楽イベントなども楽しめる充実したイベントです。埼玉県内の個性豊かな店舗が一堂に会し、訪れる人々に新しい出会いを提供します。春の訪れとともに、ぜひ南与野駅で開催される彩の国マルシェに足を運んでみてください。


元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000150242.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE