株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志)が、福岡県の「特定非営利活動法人Youth creative group」と「学校法人悠愛学園 高等専修学校C&S学院」と連携して開催した学生イベント『未来叶でる音楽FEST- FUTURE SOUND FEST -』が、2025年3月1日、福岡市の「THEATER 010」で大成功を収めました。
プロジェクトの始まり
C&S学院の生徒たちが抱える「卒業後の期待や不安」に寄り添い、その声に応えたいという想いから、このプロジェクトは始動しました。きっかけとなったのは、特定非営利活動法人Youth Creative Groupの代表理事・川久保真美氏による「生徒たちの未来を地域と共に応援したい」という提案です。この想いに共感したC&S学院の教職員や地域住民がすぐに動き出し、生徒たちの夢を形にするための議論が重ねられた結果、今回のイベントが実施されることとなりました。
本イベントは、生徒たちが抱く「未来への期待」や「夢」を地域と共に実現する場として企画されました。音楽やダンス、交流を通じて、特に卒業生の夢や目標を支援し、地域社会とのつながりを深めることを目的としています。
イベントの結果および成果
イベント当日は、C&S学院の生徒たちが主体となり、音楽パフォーマンスやバンドパフォーマンス、全員での合唱を通じて、卒業生たちの夢や目標を後押ししました。地域住民や卒業生の家族、関係者など、多くの方々が参加し、会場は熱気と感動に包まれました。また、クラウドファンディングを通じて多くの温かい支援が寄せられ、イベントの実現と成功に大きく貢献しました。さらに、地域企業や自治体からの協力も得られたことで、今後の学生と地域が連携した企画の実施に向けた可能性も広がっています。
本イベントを通じて、以下のような成果が得られました。
これらの成果は、地域創生の新たなモデルとして、他の地域にも展開可能な事例となることが期待されます。
携わる人々の情熱と挑戦
イベントの成功には、多くの生徒や関係者、地域住民の情熱がありました。C&S学院の広報担当であり、イベント統括を務める毛利慧太氏は「生徒たちが楽しむ姿や成長した姿に深く感動しました。心から、このイベントが開催されて本当に良かったと感じています。今日を迎えるまでのさまざまな苦労も、生徒たちの笑顔を見た瞬間にすべて吹き飛びました。このイベントが、子どもたちの未来につながる大切な一歩になったと確信しています。」とコメントしました。
また、主催を務めるYouth creative groupの川久保真美氏は「皆様の温かいご支援のおかげで、無事にこの日を迎えることができました。実行委員の生徒の皆様や学院の皆様とは何度も打ち合わせを重ね、その積み重ねが形となったことを、心から嬉しく思います。皆様が披露されたステージは、本当に感動的でした。仲間と共に夢に向かって努力し、楽しむことの素晴らしさを改めて感じさせていただきました。」とコメントしました。
イベント概要
元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000098210.html