3/1〜 福井県おおい町で京都芸術大学の学生による「ARTおおい お~い!!うららアート展」開催!

2025/02/18

京都芸術大学の学生10名が主体となり、福井県おおい町のSEE SEA PARKで「ARTおおい お~い!!うららアート展」を2025年3月1日(土)から3月13日(木)まで開催します。この展覧会は、学生たちが地域と連携し、アートを通じておおい町の魅力を発信する社会実装プロジェクトの一環です。

展覧会概要

  • 名称:ARTおおい お~い!!うららアート展
  • 期間:2025年3月1日(土)~3月13日(木)
  • 時間:10:00~22:00(※水曜日休館、施設の営業時間に準ずる)
  • 会場:SEE SEA PARK アトリウム(〒919-2107 福井県大飯郡おおい町成海1-8-5)
  • 入場料:無料
  • 主催:リライトおおい株式会社
  • 共催:おおい町商工会
  • 協力:福井県おおい町

関連イベント

初日の3月1日(土)には、以下の関連イベントが開催されます。

  1. ギャラリートーク
    • 時間:14:00~15:00
    • 内容:出品作家11名とゲスト2名によるトークセッション
    • 参加費:無料
    • 申込:不要(自由参加)
  2. ワークショップ「マイキャラ作って、みんなで展示をお散歩」
    • 時間:15:00~17:00
    • 内容:参加者が自分のキャラクターを制作し、展示場を一緒に巡る
    • 参加費:無料
    • 定員:20名
    • 申込方法:SEE SEA PARK事務局への直接申し込み、またはInstagramから
      ※定員に達していない場合は当日受付可能です。当日の途中参加は15時30分までです。

出品作家と作品

本展では、デザインチームと作品展示チームの学生たちが、それぞれの個性と創造性を活かした作品を展示します。デザインチームは展覧会全体のビジュアルデザインを担当し、作品展示チームは多彩なアート作品を披露します。

展覧会ディレクター 藤部恭代(京都芸術大学非常勤講師) からのコメント

展覧会ディレクターであり、京都芸術大学非常勤講師の藤部恭代氏は、「福井県おおい町は、山を背に海に面した美しい町です。今回、ご縁が重なり社会実装プロジェクトとして学生主体の展覧会をおおい町を代表する複合商業施設SEE SEA PARKで開催する運びとなりました。単なる学生の展覧会ではなく、若く新しい感覚でおおい町を理解し「繋ぐ」ことを意識して学生は取り組んでまいります。また、そのことが地域の活性化に繋がることを目的としています。今回のロゴマークも学生の作品です。おおい町をイメージする山と海からインスピレーションを受け、文字組みも繋ぐことを意識したデザインです。非常に短い準備期間の中、まだ展示空間としての準備が整っていないところからスタートしましたが、リライトおおい株式会社時岡様をはじめ、多くの方の理解とご尽力を得て、ARTでおおい町を繋ぎ活性化する準備が整いました。ぜひ多くの方に「ARTおおい お~い!!うららアート展」を、ご高覧いただきたいです。」と述べています。

アクセス

京都芸術大学
公式サイト:https://www.kyoto-art.ac.jp/
X :https://x.com/kua_pr
instagram:https://www.instagram.com/kyoto_geijutsu_daigaku/
Facebook:https://www.facebook.com/KUA.PR
LINE:https://lhcn.li/line/source/6424105cc40e35bd0b633b2f
Youtube:https://www.youtube.com/@kyoto_university_of_the_arts
TikTok:https://www.tiktok.com/@kyotogeijutsudaigaku

この機会に、学生たちの情熱と創造性が詰まったアート作品をぜひご覧ください。

公式リリース:https://www.kyoto-art.ac.jp/news/press/1418
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000026069.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE