愛媛県今治市に位置する「しまなみ温泉 喜助の湯」は、2025年2月22日(土)から、館内と浴室内に約100個の竹細工の灯りを灯すイベント「湯あかり しまなみ」を開催します。この取り組みにより、冬のしまなみ海道が幻想的な光で彩られます。サイクリストの皆様をはじめ、多くの方々に心身ともにリフレッシュしていただける空間を提供いたします。
「しまなみ温泉 喜助の湯」は、スポーツバイク専門誌「BICYCLE CLUB」において、4年連続で「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定されています。当施設は、しまなみ海道を訪れる国内外のサイクリストが安心して快適に過ごせるよう、日本初のサイクリング特化型温浴施設として運営しています。特に、ロードバイクを1台ずつ収納できる自転車ロッカーの設置、無料マッサージ機の導入、疲労回復効果の高い高濃度炭酸風呂の提供、そしてカプセルホテル「喜助の宿」の併設など、サイクリストに配慮した設備が充実しています。
さらに、当施設ではフィンランドのスモークサウナと和の要素を融合させた完全オリジナルの「墨サウナ」を提供しています。このサウナは、日本の伝統的な「極上の漆黒」を表現するために、『奈良墨』と『渋柿』を調合して室内を黒く染め上げています。また、フィンランドサウナの重要な要素であるロウリュの法則に基づいて設計されており、息苦しさを感じることなく快適なサウナ体験を楽しめます。
「みかんサウナ」では、愛媛県西部の肱川流域の朝霧を思わせる大量のミストを発生させ、室温40~60℃、湿度80~100%のスチームサウナ方式を採用しています。このミストにはみかんの爽やかな香りが含まれており、リラックス効果やストレス解消に効果的です。また、施設のデザインにもこだわりがあり、地元今治市の怪島をかたどった外観や、屋根にはみかんの木をシンボルツリーとして展示しています。サウナ室内の装飾には、愛媛の伝統工芸品である砥部焼を採用しており、女性作家グループ「とべりて」のメンバーである「砥部焼 すこし屋 松田窯」の松田知美氏がプロデュースを担当しました。
1周年記念特別プランとして、サウナ上がりに人気のオロポと濃厚ソフトクリームがセットになったプラン(3,007円)や、オリジナルTシャツ付きの特別プラン(3,700円)をご用意しています。これらのプランは、3月2日(日)から7日(金)までの6日間限定で提供され、楽天トラベルにて予約を受け付けています。
▼今治駅前店の楽天トラベル予約はこちら
https://x.gd/226cD
「しまなみ温泉 喜助の湯」は、今治市に位置し、地元のお客様はもちろん、国内外から訪れるサイクリストにも多くご利用いただいています。温泉と合わせて岩盤浴やプレミアムラウンジを利用できる宿泊施設も併設しており、サイクリングの疲れを癒すのに最適な環境を提供しています。
住所:愛媛県今治市日吉町1-2-30
電話:0898-22-0026
営業時間:6:00~24:00(最終受付 23:15)
公式サイト:https://kisuke.com/yu-imabari/
【運営会社】
会社名:キスケ株式会社
本社:愛媛県松山市宮田町4番地
代表者:代表取締役社長 山路 義則
設立:1970年 資本金:2,005万円
公式サイト:https://www.kisuke.com/ (公式プレスリリース)
本件に関するお問い合わせ先: しまなみ温泉喜助の湯 岩﨑 洋一郎
電話:090-9552-6233
メール:iwasaki@kisuke.com
PRTIMES元記事: しまなみ海道に光の花が咲く! 喜助の湯「湯あかり しまなみ」で幻想的な夜を【愛媛県・今治市】