アスエネ、ap bank fes ’25でCO2排出量を算定しカーボンニュートラルを実現

2025/02/07

アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平)は、一般社団法人APバンクが2025年2月15日から16日に東京ドームで開催する音楽フェスティバル「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」において、イベント全体のCO2排出量の見える化を実施します。事前算定の結果、総CO2排出量は894トンと見積もられました。さらに、東京ドームの再生可能エネルギー由来の電力使用やカーボンクレジットによるオフセット、参加者の行動変容の促進により、100%カーボンニュートラルな公演を目指します。

近年、異常気象の増加は人間の活動に起因しており、化石燃料の使用が気候変動を引き起こしているとされています。極端な気象現象が日常化し、私たちの生活や未来に大きな影響を及ぼしています。例えば、北米での山火事の拡大や、日本での台風や豪雨などの気象災害が頻発しています。この150年で、日本周辺の気温は1.4℃上昇しており、気温上昇による影響が広がっています。2019年の台風19号では、人為的な温暖化により降雨量が13.6%増加し、大規模な洪水を引き起こしました。東京都心では、年間猛暑日(最高気温35℃以上)が過去最多の22日を記録し、記録的な暑さが私たちの健康や生活を脅かしています。

気候変動という大きな課題は、日常生活に溶け込み、見えにくくなりがちです。「何をすればよいかわからない」や「自分ひとりの行動では変わらない」といった思いを乗り越える第一歩として、「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」のCO2排出量の事前算定結果を公開し、参加者が小さな「気づき」から、より良い選択肢を知り、行動に移すことを促進します。東京ドームの再生可能エネルギー由来の電力使用やカーボンクレジットによるオフセット、参加者の環境に配慮した行動選択を通じて、100%カーボンニュートラルな公演の実現に取り組みます。この取り組みは、持続可能な未来を実現するための大きな一歩となると確信しています。

今回、アスエネは「ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜」におけるCO2排出量を、イベント開催前の概算値と終了後の実績値の両方で算定します。イベント由来の排出量を最小限に抑えるため、主催者や参加者の移動、エネルギー使用、廃棄物処理などを含めたCO2排出量の事前算定を実施し、総CO2排出量は894トンと見積もられました。

算定項目ごとのCO2排出量と割合は以下の通りです:

事前算定の結果、最も多くのCO2排出量を占めるのは、イベント来場者の移動であることがわかりました。移動に伴う交通手段の利用は現代社会で生活する上で必要不可欠ですが、一人ひとりがCO2排出量の少ない移動手段を知り、選択することで、排出量の削減に貢献できます。例えば、飛行機の代わりに新幹線や電車を利用することで、約80%のCO2排出量を削減可能です。ガソリン車の代わりにハイブリッド車や電車を利用することで、それぞれ約50%、約84%の排出量削減につながります。近距離の移動では、電車の代わりに自転車などのシェアサイクルを利用することで、CO2の排出量をゼロにできます。これ以外にも、CO2排出量が少ない移動ルートの検索、低炭素燃料の使用、電気自動車(EV)への切り替えと再生可能エネルギーの利用など、新たなテクノロジーを活用した選択肢もあります。

アスエネの代表取締役CEOである西和田浩平氏は、「一つの夢が叶いました。先進的に環境や社会課題を解決する取り組みをされてきたap bankと共に、この度、『ap bank fes ’25 at TOKYO DOME』のイベント全体のCO2排出量の算定の観点で協働させていただくことができ大変光栄です。私自身の環境問題の解決を志した大きな切っ掛けとなった『ap bank fes』に少しでも恩返しできればという想いと共に、2025年2月の東京ドームでのイベントをよりよいものにできるように貢献してまいります」とコメントしています。

今後の展望

アスエネは、企業や自治体がカーボンニュートラルな社会を実現するために必要なソリューションを提供しており、イベントやフェスにおいても脱炭素の推進をサポートしています。今後は、より多くのイベントや企業と連携し、CO2排出量の可視化、削減施策の提案、カーボンクレジットの活用などを通じて、持続可能な未来を目指していきます。

ap bank fes ’25 at TOKYO DOME
開催日:2025年2月15日(土)・16日(日)
場所:東京ドーム
公式サイト:https://www.apbank.jp/fes25/

apbank
公式サイト:https://www.apbank.jp/
X:https://x.com/apbankfes
Instagram:https://www.instagram.com/ap_bank_official/
Facebook:https://www.facebook.com/apbank.jp/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC9mUrOGZUpOJ_9r8sLOywBg

アスエネ株式会社
公式サイト:https://corp.asuene.com/
X:https://x.com/asuene_inc_
Facebook:https://www.facebook.com/asuene.inc/

公式リリース:https://www.apbank.jp/news/%e3%80%8cap-bank-fes-25-in-tokyo-dome-%e3%80%9c%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%81%a8%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%a8%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e3%81%a8%e3%80%9c%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a/
PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000455.000058538.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。