株式会社mahalo(本社:大阪府大阪市北区梅田)は、VTuberや歌い手、配信者などエンタメに特化したYouTube広告運用代行サービス「V-Ads(ぶいあど)」において、新たに「応援広告サービス」をリリースしました。
応援広告とは、ファンが推しのアイドルやアーティストの活動を支援するために、自ら出資して広告を出稿することを指します。韓国では「センイル広告」として定着しており、日本でもアイドルやVTuber、歌い手を応援する手段として注目されています。
V-Adsの応援広告サービスでは、YouTubeで活動する推しの楽曲(歌ってみた動画やオリジナル曲)や自己紹介動画などを、YouTube広告として出稿できます。広告の設定・運用は、Google広告の認定資格を持つ専門スタッフが担当し、これまで多くのVTuberや歌い手、配信者、クリエイターの広告運用に携わってきた経験を活かして、チャンネルの成長をサポートします。
個人でYouTube広告を出稿すると、本名が広告主として表示されるため、VTuberや歌い手、ハンドルネームで活動するリスナー(ファン)にとっては身バレのリスクがあります。しかし、V-Adsの応援広告サービスでは、広告主として株式会社mahaloが表示されるため、身バレの心配はありません。
また、チャンネル所有者の許諾がない応援広告は出稿できない仕組みとなっており、依頼主が事前に推しの方(チャンネル所有者や所属事務所など)から広告出稿の許可を取得する必要があります。さらに、V-Adsからもチャンネル所有者や所属事務所に連絡し、広告内容に問題がないか確認を行うため、知らないうちに望ましくない内容で広告が出される心配もありません。
従来の応援方法(コメントや高評価、拡散、メンバーシップへの加入、スーパーチャットなど)に加えて、新たな「推し活」の方法として、V-Adsは「応援広告」を提案しています。応援広告は、推しの存在や活動を広告を通じて世界へ伝えるだけでなく、ファン自身の手で推しの活躍を後押しすることができる手段です。
詳細はV-Ads公式サイト(https://vtuber-ads.com/)をご覧ください。
株式会社mahaloは、ライバー検索サービス「おしたん」、Vライバープロダクション「FaN x ReL」、広告運用代行サービス「V-Ads」の運営を行っており、配信者が安心して活躍できる場の提供を目指し、最高のエンターテイメントを届けることを使命としています。
公式サイト:https://www.maholo.co.jp/
お問い合わせ:contact@maholo.co.jp
元記事はこちら: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000135394.html