サンシャイン水族館で海の環境保全と国内水産業を応援するイベントを開催

2024/11/25

パルシステム生活協同組合連合会は、2024年11月23日(土)に東京・池袋のサンシャイン水族館を貸し切り、沖縄県恩納村のもずく生産者との交流イベントを実施しました。この取り組みは、パルシステムの「お魚食べよう」アクションの一環として、利用者に海洋生物や環境、水産産地への理解を深めてもらうことを目的としています。


イベントの詳細

イベントには、恩納村のもずく利用者から招待された50組100人と、パルシステムで「サンシャイン水族館」チケットを購入した約580人が参加しました。朝8時、通常開館前に来場した参加者を、パルシステムのオリジナルキャラクター「こんせんくん」と恩納村「サンゴの村宣言」イメージキャラクター「Sunna(サンナ)ちゃん」が出迎えました。

参加者は、通常開館までの2時間、人気エリアを見学し、スタンプラリーを楽しみながら館内を巡りました。「サンゴ礁の海コーナー」では、パルシステムのもずくを育てる沖縄県恩納村漁協組合から金城治樹組合長ともずく生産者の銘苅宗一さんが来場し、サンゴ礁の再生状況やサンゴがもずくにとって欠かせない存在であることを説明しました。


サンゴ植え付けへの貢献

サンシャイン水族館は2006年から、水槽で育てた恩納村のサンゴを沖縄の海に返還する「サンゴプロジェクト」を恩納村の協力のもと実施しています。パルシステムは2009年、「恩納村美ら海産直協議会」を設立し、利用者と生産者の交流の場を設け、商品代金の一部をサンゴ植え付けに活用してきました。

パルシステムのチケットサービスは、2018年、2023年にもサンシャイン水族館の早朝貸切イベントを実施しています。今回は2024年度から開始した水産業を応援する「お魚食べよう」アクションの一環として、利用者がサンゴ礁の生態を知り、サンゴを守り育むもずく生産者と交流することを目的に企画されました。


「お魚食べよう」アクションについて

パルシステムは2009年、水産方針を策定し、海の環境保全や水産物の持続的な利用を実現するため、水産業・漁業者と連携し水産の産直を進めてきました。「お魚食べよう」アクションは、国内水産業の現状を知り、楽しく食べる機会を増やして水産業を守り、応援することを目的としています。

パルシステムはこれからも、利用者と生産者とともに、持続可能な水産業と海の環境保全を目指します。


パルシステム生活協同組合連合会

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/


関連リンク

詳細は、元記事をご覧ください。


著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。