国内流通0.001%の幻の国産甘栗を使用「しなのあまぐりジェラート」が登場

2025/10/29

希少な国産栗「しなのあまぐり」を贅沢に使用

有限会社初崎製作所(所在地:長野県上伊那郡宮田村、代表取締役:初崎哲也)が運営する「あまぐりFactory」は、国内流通わずか0.001%という希少な国産栗「しなのあまぐり」を贅沢に使った「しなのあまぐりジェラート」を開発。2025年10月29日(水)より応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」でプロジェクトを開始します。

製造業の技術が生んだ“幻の栗スイーツ”

長野県宮田村で半世紀以上にわたり精密加工業を営む初崎製作所は、ミクロン単位の品質管理技術を農業に応用し、10年以上の歳月をかけて「しなのあまぐり」の栽培に成功しました。黄金色の実と濃厚な甘みが特徴で、昼夜の寒暖差が生み出す香ばしさと甘みが際立ちます。この特別な栗を一年を通して味わえるようにと誕生したのが「しなのあまぐりジェラート」です。

ジェラートの3つのこだわり

素材そのものの魅力を最大限に

低温熟成で引き出した「しなのあまぐり」の凝縮された甘みと香ばしさを、なめらかな口どけのジェラートに閉じ込めました。

長野の人気店とのコラボレーション

製造は地元の人気ジェラート店「POSTA GELATO(ポスタジェラート)」が担当。素材の香りや甘みを活かす伝統製法で、奥行きのある味わいに仕上げました。

唯一無二の純国産栗の風味

「しなのあまぐり」は国内でも栽培量が非常に少なく、その黄金色の実と深い香りは他の栗にはない特別な味わいをもたらします。

3種のフレーバーラインアップ

和紅茶 × しなのあまぐり: 自社開発の「あまぐり和紅茶 美栗」を使用。静岡県産茶葉と甘栗のやさしい甘みが上品に溶け合います。

焙じ茶 × しなのあまぐり: 長野県産焙じ茶と「あまぐり焙じ茶 美栗」をブレンド。香ばしさと甘みが重なり合う深い味わい。

塩バニラ × しなのあまぐり: 濃厚なバニラの甘さに塩をひとさじ加え、栗の芳醇な甘みを引き立てる贅沢な一品。

自社開発ブランドティー「美栗」も登場

ジェラートの特別フレーバーにも使用される「あまぐり和紅茶 美栗」と「あまぐり焙じ茶 美栗」は、自社開発のブレンドティーです。お湯を注ぐと栗の甘い香りが立ち上がり、ホットでもアイスでも贅沢な時間を楽しめます。

Makuakeプロジェクト概要

プロジェクト名:国内流通0.001%の幻の国産甘栗を使用「しなのあまぐりジェラート」
実施サイト:https://www.makuake.com/project/amagurifactory/
実施期間:2025年10月29日(水)〜11月29日(土)
リターン内容:3種食べ比べセット(6個セット/9個セット)など
発送予定:2025年12月より順次発送

“しなのあまぐり”の未来をつなぐ挑戦

今回のプロジェクトは、希少な国産甘栗「しなのあまぐり」の価値を広く伝える第一歩です。今後は宮田村発の地域ブランド化を目指し、ジェラートやお茶に続く新たなスイーツや加工品の開発にも取り組みます。製造業から農業、そして食のものづくりへ──新たな挑戦が始まります。

会社概要

社名:有限会社初崎製作所(あまぐりFactory)
代表者:代表取締役 初崎 哲也
所在地:長野県上伊那郡宮田村5287-8
お問い合わせ:0265-85-3137
HP:https://hatsuzaki-seisakusho.co.jp/

元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000171686.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE