出雲の海を未来へ ― みんなで挑む「海ごみクリーンウォーク大作戦!」

2025/10/15

一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市、一般社団法人出雲青年会議所、立正大淞南高校、地元住民、島根マツダなどと連携し、2025年10月5日(日)に出雲市大社町日御碕・おわし浜海水浴場にて「海ごみクリーンウォーク大作戦!」を実施しました。本イベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐための日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として開催されました。

🗓 イベント概要

  • 開催日:2025年10月5日(日)9:15〜10:00
  • 会場:出雲市大社町日御碕 おわし浜海水浴場
  • 参加者:約80人
  • 協力:出雲市/出雲青年会議所/立正大淞南高校/地元住民/島根マツダ
  • 主催:一般社団法人海と日本プロジェクトinしまね

🌏 石の浜にも潜む“見えないごみ”

一見きれいに見えるおわし浜ですが、石の間には小さなプラスチック片や発泡スチロールが数多く埋もれていました。中には外国語表記のお菓子袋や大型プラ容器も見つかり、参加者たちは一つひとつ丁寧に回収。結果、約100袋分のごみを集めました。

イベントには人気アニメ『秘密結社 鷹の爪』のキャラクター・吉田くんも登場し、会場を盛り上げました。

💬 参加者の声

  • 「一見きれいに見えたけど、よく見ると小さなごみがたくさんあった」
  • 「灯台FESの前にごみ拾いで汗を流せて気持ちよかった!」
  • 「もっとごみの多い浜で活動してみたい」

🌊 出雲市の取り組み ― 「18万人ポイ捨て一掃大作戦」

出雲市では毎年10月を「ごみ拾い強化月間」と定め、「18万人ポイ捨て一掃大作戦」を展開。例年1万人以上が参加する地域最大級の清掃活動です。今年度は高校生や島根大学と協働で“海洋ごみ予報”の学習やごみ拾い調査も実施。高校生たちは専門家の指導のもと、科学的視点から海洋ごみ問題に取り組みました。

出雲市担当者は「今後も根気強く活動を続け、海洋ごみゼロを目指したい」とコメントしています。

🌅 団体概要

一般社団法人 海と日本プロジェクト in しまね
URL:https://shimane.uminohi.jp/
活動内容:島根の海の魅力発信や美化活動、子ども向け海洋イベントなどを中心に展開。

🌐 日本財団「海と日本プロジェクト」とは

日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」は、全国の人々が海の大切さを“自分ごと”として捉え、行動を起こすための社会連携プロジェクトです。美しい海を未来へ引き継ぐため、地域・行政・企業・学校などが連携して全国各地で清掃・教育・啓発活動を行っています。

公式サイト:https://uminohi.jp/

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE