世界絵文字デーに発表!16か国の人気絵文字TOP5で文化の違いが鮮明に

2025/07/17

世界16か国の絵文字利用傾向を調査

バイドゥ株式会社が提供するキーボードアプリ「Simeji」は、2025年7月17日の世界絵文字デーにあわせて、世界16か国で最も多く使われた人気絵文字TOP5を発表しました。調査結果からは、国や文化ごとの感情表現やSNSトレンドの違いがくっきりと浮かび上がりました。

世界共通の万能リアクション「😭」が1位

調査によると、2025年上半期に世界で最も多く使われた絵文字は「😭」。16か国中12か国で1位を獲得しており、悲しみや感動、嬉しさなどあらゆる感情のピークを表現する“万能リアクション”として広く定着しています。

日本は共感と気遣いを表す絵文字が上位

日本のTOP5は「😭」「💦」「‼️」など、感情を和らげたり、共感や配慮を示す絵文字が中心。海外に多く見られたハート系絵文字はランクインせず、日本人特有のやわらかいニュアンス重視のコミュニケーション文化が反映されています。

国ごとに異なる感情表現スタイル

アメリカ・イギリス

「😭」に加え、「😂」「🤣」「💔」など、感情をストレートに伝える絵文字が上位に。ユーモアと感情のダイレクトな表現が特徴です。

フランス・ロシア

フランスでは「🤣」「❤️」「🥰」が上位に並び、笑いと愛情表現のバランスが目立ちました。ロシアでは「❤️」が1位、「💋」もランクインし、愛情表現が顕著です。

インドネシア

ユニークなのが「🗿(モアイ)」の3位ランクイン。SNSミーム文化が強く、無表情や乾いた笑いを表すネットスラング的リアクションとして人気を博しています。

文化を映す「絵文字」の奥深さ

今回のランキングでは、絵文字が単なる装飾ではなく、文化的背景や価値観、コミュニケーションスタイルを映し出す“現代の言語”であることが明らかになりました。今後Simejiでは、より深い文化分析やユーザーインタビューを通じて、世界中の絵文字利用の背景に迫る調査を進めていく予定です。

きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」

若者を中心に人気を集めるSimejiは、ダウンロード数7,000万を突破。きせかえ、エフェクト、顔文字、連発コメ機能などを備えたキーボードアプリとして、日常のコミュニケーションを豊かにする機能を提供しています。


関連URL:
HP:https://simeji.me/
Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news
X(旧Twitter):https://twitter.com/Simeji_pr
iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji

PRTIMES元記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000915.000006410.html

著者:muun編集部

PRメディアmuunは、最新のニュースやトレンド、ビジネスの洞察を提供する情報発信プラットフォームです。当編集部は、業界経験豊富なライターと編集者が集まり、読者にとって有益で信頼性の高いコンテンツをお届けします。私たちは、ビジネス界の動向やマーケティング戦略、新技術の紹介など、多岐にわたるテーマをカバーし、読者の知識と理解を深めることを使命としています。皆様のビジネス成功に貢献できる情報を発信し続けます。

  • X
  • Facebook
  • LINE